$ \newcommand{\exi}{\exists\,} \newcommand{\all}{\forall} \newcommand{\equ}{\!=\!} \newcommand{\nequ}{\!\neq\!} \newcommand{\amp}{\;\&\;} \renewcommand{\Set}[2]{\left\{\;#1\mathrel{}\middle|\mathrel{}#2\;\right\}} \newcommand{\parenth}[1]{\left(\;#1\;\right)} \newcommand{\braces}[1]{\left\{\;#1\;\right\}} \newcommand{\bracket}[1]{\left[\;#1\;\right]} \newcommand{\godel}[1]{\left\ulcorner #1 \right\urcorner} $

英文和訳…ニュアンスの取り方

「Dialogue Vocabulary 1800 New Edition」459ページ

The best chance for a fair trial is still to have 12 honest and impartial people
公正な裁判を行うには、やっぱり12人の善良で偏見の無い人々が必要なの。

 

述語部分の意味を取るのは苦労しませんが、主語の意味を取るのは日本人にはちょっと難しい。

「公正な裁判のための最良の機会って何だろう?」となって詰まる。
座学だけではこういう英語表現からニュアンスを読み取る力はつけにくいなあと感じる。